類似楽曲検索(洋楽版)を作ってみました!

類似楽曲検索(邦楽版)を作ってみましたが、今度は、類似楽曲検索(洋楽版)も作ってみました! 音楽信号に含まれるボーカルの声質やサウンドの類似度をコンピュータで分析。 お気に入りの曲と似た雰囲気の曲をの検索出来るサイトを構築中。↓こちら。類似楽…

ffmegでm4aからmp3など、色々出来るようにインストール。

ffmegで、m4aからmp3へのコンバートなど色々出来るよう、忘れっぽいので、家のffmegのconfigureのオプションめも。 ./configure --prefix=/Volumes/Ramdisk/sw --enable-gpl --enable-pthreads --enable-version3 --enable-libspeex --enable-libvpx --disab…

ffmpegで複数のmp4動画を連結する。

ffmpegで複数のmp4動画を連結する。 ffmpeg -i imput1.mp4 -i imput2.mp4 -strict -2 -filter_complex 'concat=n=2:v=1:a=1' output.mp4 i imput1.mp4 -i imput2.mp4 の部分が入力ファイル。 filter_complex 'concat=n=2:v=1:a=1' の部分が入力された動画を…

地震の振動を耳で聞けるサイトを作ってみました。

先日「Pythonで地震計の地震加速度のデータから地震震度を計算する」という記事をUPしましたが、K-NETさんの地震計のデーターをもとに、地震の波形をピッチを上げて地震の振動をステレオサウンドで耳で聞けるサイトを作ってみました。 先日、2015年01月14日 …

Pythonで地震計の地震加速度のデータから地震震度を計算する

興味本意で^^;地震情報関係のサイトを今作っているのですが、地震計のデータから地震の計測震度を計算する必要が出てきて、Pythonで地震計の地震加速度のデータから計測震度を計算する関数を作ったので、ちょっとメモ。防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET,…

FabricでリモートのMySQLのDBデータをローカルマシンから乗せ替える

Webの開発環境がローカルのPCにあって、例えば、リモートサーバーにあるMySQLのDBの内容を、そっくりそのまま、ローカルPC内のDBの内容で定期的に乗せ替えたい場合に便利な小技ですが、Python 製のデプロイ管理ツールFabricを使って、タスクを自動化。以下は…

MySQLでデータベース名を簡単に変更する方法

MySQLで既存のデータベース名を、コマンドラインから新しいデータベース名に変更するのが以外に面倒なので、簡単な方法。MySQLで作成した「testDB」という名前のデータベースというのは、実は「/var/lib/mysql/testDB」というディレクトリーにテーブル毎のフ…

類似楽曲検索を作ってみました。

しばらくこのブログを止んでましたが、このブログを書きながらやっと作りたかったサイトが出来たので、ご報告。まだ、作りかけですが、音楽のmp3データに含まれてる音楽サウンドの音声分析をもとに、ある曲の類似楽曲をコンピュータで自動で計算して、似てい…

Python - SSHモジュールのポート転送でMySQLにお気軽リモート接続

以前『sshトンネル(ポートフォワード)を使ってリモートのMySQLにつなぐ』という記事を書きましたが、sshコマンドでポートフォワードをしようとすると、パスワードログインの場合、毎回、パスワードを入力しないといけないのが面倒なので、 Python - SSHモ…

統合数式処理システムSage (セイジ)にMySQL-pythonをインストール

統合数式処理システムSage からMySQLのデータにアクセスしたかったのでSageにMySQL-pythonをインストール以下root権限で1.Sageのシェルを起動 sage -sh 2.SageのシェルからMySQL-pythonをインストールpypi(https://pypi.python.org/pypi/MySQL-python/…

eyeD3でMP3ファイルのタグ情報を取得する。

eyeD3でMP3ファイルのアーティスト名などのタグ情報を取得してみる。1.インストール pip install eyeD3 2.実行例(1) コマンドラインから $ eyeD3 'Last Christmas.mp3' 01 Last Christmas.mp3 [ 8.18 MB ] --------------------------------------------…

ネットワーク上のExcelファイルをPythonで直接読み込む(xlrd)

1.python-excelライブラリをインストールする。http://www.python-excel.org先日、パッケージ管理システム『pip』をインストールしていたので、Python で Excel ファイルを 読み/書きするためのパッケージ xlrd, xlwt, xlutilsをpipでインストールする。 p…

ServersMan@VPS(CentOS)にPostfixをインストール

以下、書きかけServersMan@VPS(CentOS)にPostfixをインストールしメールサーバーを構築してみました。(Postfixの設定にはWebminを使用)1.Postfixのインストール yum install postfix 2.インストールが完了しているか確認 # rpm -qa postfix postfix-…

sshトンネル(ポートフォワード)を使ってリモートのMySQLにつなぐ

自宅のMacからServersMan@VPSに入ってるMySQL直接接続したいが、危険だからMySQLのポートなんか外部に開放したくないと言う時に。SSHのポートフォワードを使って、自宅MacからリモートMySQLにお気軽接続。 3307はクライアントのMac側に張る仮想のMySQLポート…

sshトンネル(ポートフォワード)でServersMan@VPS経由で自宅MacをWebサーバー

inboundの通信許可してなかったりNATの下だったりして、自宅のパソコンをWebサーバーとしてネットに公開出来ないと言う方も、ssh リモートポートフォワードを使うと、自宅のMacのターミナルから以下のコマンドを実行するだけで、ServersMan@VPSを踏み台にし…

PythonでUDPトレースルート(traceroute)〜ネットワーク経路調査

目的のホストまでのネットワーク経路を表示するPythonスクリプト。Tracerouteの原理は以下のような感じで、目的のホストまでUDPパケットを出して手前のルーターから一つずつ探っていく感じ。http://ja.wikipedia.org/wiki/Traceroute tracerouteはTTLを1ずつ…

/etc/protocols トランスポート・プロトコル一覧

TCP/IPネットワークにおけるトランスポート・プロトコル名とプロトコル番号の対応表。 Pythonのsocket.getprotobyname関数などでプロトコル名を指定するとプロトコル番号を引っ張ってくる元ネタ。 import socket >>> socket.getprotobyname("tcp") 6 >>> soc…

pysftp - PythonでSFTPファイル転送

自宅のパソコンから、ServersMan@VPSにSFTPでファイルを自動転送したいことがありますが、PythonでのSSH接続とSFTP転送をサポートしてくれるライブラリーparamikoをラップして、SFTP操作を簡単にしてくれるライブラリーpysftpがあったので、そちらをMac OS X…

Sage (数式処理システム)でWSGIアプリ!

Sageには、Python文化生まれのHTTPサーバーインターフェース規格WSGIのwerkzeugが入っているので、以下のような感じで、自前でサーバーを立ち上げて、WSGI規格のWSGIアプリを作る事が出来ます。1.テストプログラム。以下の内容でtest.sageファイルを作成 #…

ServersMan@VPS(CentOS)にIPythonをインストールしてみる。

ServersMan@VPS(CentOS)にIPythonをインストールしてみる。マニュアル:http://ipython.org/documentation.html1.インストール pip install ipython

ServersMan@VPS(CentOS)にSage (数式処理システム)をインストールしてみる。

ServersMan@VPS(CentOS)にSage (数式処理システム)をソースからビルドしてみる。Sageマニュアル:http://www.sagemath.org/library.html1.インストールSageソースのコンパイルにはFORTRANコンパイラが必要なので、以下も参照してください。 CentOSにFORT…

CentOSにFORTRANコンパイラ(gfortran)をインストールする。

CentOSにFORTRANコンパイラ(gfortran)をインストールする。 yum install gcc-gfortran libgfortran

CentOSにパケットキャプチャWireSharkをインストールする。

サーバーを運営していると、実際の通信データのやり取りをキャプチャしたい事がありますが、パケットキャプチャソフトとして有名なWireShark(ワイヤシャーク)をServersMan@VPS(CentOS)にインストールしてみる。http://www.wireshark.org1.インストール…

CentOSのmanコマンドを日本語化する

manコマンドで出力される説明が日本語だと、とてもありがたいので、その手順。1.日本語manページをインストールする yum -y install man-pages-ja 2.サーバーのローケルを日本語にするサーバーのローケルを日本語する方法は「ServersMan@VPSの初期設定な…

パッケージ管理システム『pip』をインストールする。

パッケージ管理システム『pip』をインストールする。 easy_install pip

python-bitlyとpython-twitterを使ってTwitterにポストしてみる。

python-bitlyとpython-twitterを使ってTwitterにポストしてみる。 import urllib import bitly_api import twitter login_name = 'bit.lyのログイン名' api_key = 'bit.lyのAPIキー' # bitly APIの生成 bitly = bitly_api.Connection(login_name, api_key) #…

Pythonのbitly_apiライブラリーでbitlyの短縮URLを取得する

Pythonのbitly_apiライブラリーで、短縮URLサービス「bit.ly」の短縮URLを取得する https://github.com/bitly/bitly-api-python1.インストール pip install bitly_api 2.使い方 % python >>> import urllib >>> import bitly_api >>> bitly = bitly_api.…

ServersMan@VPS(CentOS)に phpMyAdmin をインストールする。

ServersMan@VPS(CentOS)に phpMyAdmin をインストールしてみる。1.CentOSのバージョンを調べる # cat /etc/redhat-release CentOS release 6.4 (Final) 2.phpのバージョンを調べる # php -v PHP 5.3.3 (cli) (built: Feb 22 2013 02:51:11) Copyright …

CentOSに 日本語TrueTypeフォント「IPAフォント」と「IPAexフォント」をインストールする。

Pythonの画像作成モジュール、PILで日本語を使う必要が出て来て、ServersMan@VPS(CentOS)に日本語フリーTrueTypeフォント、IPAフォントver.3(003.03) 4書体パックとIPAexフォント2書体パック(Ver.002.01)を入れてみました。IPAexフォント・IPAフォントのダ…

Pythonで『サイト表示スピード測定 | サーバレスポンス時間測定』サイトを作成してみる。

(こちらは書きかけ)たまに、自分のサイトの表示時間、サーバーのレスポンスが知りたい事がありますが、そんな時のために、折角ServersMan@VPSを借りたので、サイトの表示スピードを計測するためのサイトをPythonで作ってみました。『サイト表示スピード測…